所在地 | 東京都江東区佐賀1丁目 |
交通 | 東西線 門前仲町駅 徒歩8分 |
賃料 | 77,000円 |
管理費 | 5,500円 |
敷金 | - |
礼金 | 1ヶ月 |
保証金 | 3ヶ月 |
専有面積 | 22.50㎡ |
間取り | ワンルーム |

手に職持つフリーランス・自営の方がいるとして。自らのナリワイを進めつつ。これからは、働き住まう地域との関わりも持っていきたい。そんな方にオススメしたい会館モノの事業用物件をご紹介。
物件所在地は江東区佐賀。清澄白河駅の南西方面、隅田川にほど近いエリア。古くは卸問屋が並んでいたようで、今も隅田川沿いにはいくつも古い倉庫が立ち並びます。
またこの佐賀エリア、実は建築観点でも面白い場所です。過去は関根要太郎設計の村林ビル(既に解体済み)があり、渡辺虎一設計の食糧ビルディングもあったのです。今は数は少なくなりましたが、古く渋い物件がちらほら。
隅田川に近く、渋い近代建築残り、そして倉庫街のエリア。エリアとしてのポテンシャルが異様に高くて。それと、界隈はとても静かです。これとても重要です。人通り多くなく、ガチャガチャしていないのが良くて。
借主を募集している建屋は佐賀1丁目の一角。未登記の物件のため正確な築年数は不明ですが、辿れる限りの情報からすると、少なくとも昭和34年築。62歳ですね(令和3年現在)。建物はRC造ですが、風合いを感じる外壁面がなんとも味わい深いです。
建物正面左には神輿を格納する倉庫があります。管理事務所の方に聞くところによると、大祭(下町の、それはもうすごいお祭りです)の時期には土曜日日曜日大変な人の出入りになるそうです。募集のお部屋が1階正面玄関右手の角地になりますので、この時期は地元の方達の熱気を感じること凄まじいと思います。このくらいの距離感で地域に根差したい方には、本当素敵なロケーションだと思います。
建屋正面入り口を入りすぐ右手。募集のお部屋の白の引き戸を開けるとシンプルな22.50㎡の事務所スペース。想像よりも天井が高いですね。それと3面採光窓ですので光の取り入れ具合はバッチリですね。
部屋の隅には重厚な扉が。開けてみると物入れが。この物入れは2階へと続く階段下のスペースです。木製の棚が設置されていて、渋い照明も付いているので活用してしまえそうです。
ところでちょっと気になったのが床のカーペット。オフィスでよく使われるタイプのものです。カーペットをめくると緑の床が現れます。あ、この緑の床の方がカッコイイ。。希望があれば、カーペットは剥がした状態で使用してもOKとのこと。
ちなみに不特定多数の人が出入りするような、例えばアートギャラリー等での使用可否を尋ねてみましたが、OKとのこと。地域の方々が集まる会館という場所の特殊性や、この内観の建具類や廊下のひんやりとした感じ。ギャラリー、合うと思うんですよね、きっと。現状復旧前提ですが、壁面にパーテーション設置するのもOKとのこと。釘打ち可能な白パーテションとか設置しちゃいたいところですね。もちろん、クリエイティブな事務所さんだったりとかも、バッチリだと思います。
注意点をいくつか。トイレは男女共用です。洋式トイレです(これは嬉しい)。また、正面入り口は9時から16時まで空いています、それ以外の時間帯に利用する場合には借主自身で施錠が必要です。
ご興味をお持ちの方、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

所在地 | 東京都江東区佐賀1丁目 |
交通 | 東西線 門前仲町駅 徒歩8分 |
賃料 | 77,000万円 |
管理費 | 5,500円 |
敷金 | - |
礼金 | 1ヶ月 |
保証金 | 3ヶ月 |
専有面積 | 22.50㎡ |
間取り | ワンルーム |
建物構造 | RC造 2階建 |
所在階 | 1階 |
築年 | 昭和34年 |
設備 | エアコン、物入、トイレ(男女共用)・パントリー共用、駐輪場:応相談、駐車場:無 |
備考 |
飲食業不可、更新料:新賃料の1ヶ月分+更新事務手数料:新賃料0.5ヶ月分+消費税、保険要加入、保証会社利用必須 |
取引態様 | 媒介 |
情報修正日時 | 2021年6月15日 |
情報更新予定日 |
コメントをお書きください